難病の方や妊婦・年配の方など疲れやすい人のために,さまざまな観光地について
「体力がどれだけ必要か」「歩き難きやすいか」等を重点的にお伝えしていきます。
今回は、和歌山県の和歌山城です。
体力:★★★☆☆ 最適時期:夏は暑いかも
階段・段差は? | あり |
坂道ある? | あり |
休憩所・椅子は? | あり |
日陰は? | 木陰が少し |
お土産屋さんは? | お城すぐ横と出入り口付近にあり |
人多い? | 多いけどゆっくり観覧できます |
トイレはどんな感じ? | 洋式トイレ・多目的トイレあり |
AEDはある? | あり |
駐車場からの距離は? | すぐ横 |
交通機関からの距離は? | バス停が近い? |
エレベータ・エスカレーターは? | なし |
中で飲食可能? | 城内は飲食禁止 |
自動販売機は? | あり |
近くにコンビニある? | ファミリーマートあり |
出入りしやすい? | しやすいけど段差多い |
目次
①交通事情
バスは和歌山城のすぐ横に着きますし、頑張れば駅からも歩けると思います
[パンフレットより]
JR和歌山駅、南海和歌山市駅から
和歌山バス「和歌山城前」または「市役所前」下車すぐ
②道事情
お城の周りは平坦
お城の周りは↑のような道が続いています
平坦なのでここまでは車椅子・ベビーカーの方でも入れるかなと思います
スロープあるけど・・忍者?
お城に入るまでに坂道や階段が続いているのですが、なんと忍者が手伝ってくださるらしいです!
ただこのスロープがあるところに辿り着くまでに階段があります・・・
歩行の難しい方は事前に連絡をしておいた方が良いかもしれません
城内は階段移動
展示室・展望台含め3階までありますが、すべて階段移動になります
中はしっかり改装されているので、お城特有の急な階段ではなく一般的な階段で
上り下りに恐怖を感じることはありませんが、
段差は厳しいという方は大変かもしれません
行くまでも階段・坂道がありますしね・・・
③トイレ事情
トイレ① 敷地内入ってすぐ
洋式トイレがあります
トイレ② 天守閣横の休憩所の近く
洋式トイレがあります
トイレ③ 天守閣入り口すぐ
洋式トイレがあります
ここは使っている人が多い印象でした
トイレ④駐車場横
ここには洋式・多目的トイレがありました
他のトイレに比べて出入りしやすく、多目的トイレもあるということで
車椅子やベビーカーをお持ちの方、オストメイトの方などはここのトイレで
しっかり用を足してから天守閣に向かうのが良いかもしれません
その他
自動販売機あり
駐車場の近くや茶屋の中などいろんなところに自動販売機が設置されていました
城内マップ
まとめ
快晴のタイミングで行けたので、展望台からの景色もとても綺麗でした!
筆者は和歌山城に行く前に紀州東照宮や和歌浦天満宮に行っており、
急な階段の上り下りでかなり足を酷使しており、和歌山城から帰るとき段数の多い道を選んでしまったばかりに足がプルプルになってしまいました笑
交通の便も良いですし、みなさんも時間があれば自分の体調と相談してぜひ行ってみてください
住所
640-8146 和歌山市一番丁3番地
tel:073-422-8979