2020.2.11
難病の方や妊婦・年配の方など疲れやすい人のために、さまざまな観光地について「体力がどれだけ必要か」「歩き難きやすいか」等を重点的にお伝えしていきます。今回は、長崎県の大浦天主堂です。
| 階段・段差は? | あり |
| 坂道ある? | あり。結構急 |
| 休憩所・椅子は? | あり |
| 日陰は? | 屋内なのであり |
| お土産屋さんは? | 近くにあり |
| 人多い? | 平日はそこまで |
| トイレはどんな感じ? | 写真参照 |
| AEDはある? | |
| 駐車場からの距離は? | 坂を下ったところにあり |
| 交通機関からの距離は? | バス停すぐ |
| エレベータ・エスカレーターは? | なし |
| 中で飲食可能? | 屋内はダメ |
| 自動販売機は? | 近くにあり |
| 近くにコンビニある? | なし |
| 出入りしやすい? | 階段を登らないといけない |
目次
道事情


大浦天主堂に行くには石畳の坂道を登らなくてはいけません
杖や車椅子、ベビーカーの方は溝に足を取られないようお気をつけください


写真を見て分かる通り、中に入るためには階段を登る必要があります
私が行ったタイミングではスロープ等はありませんでした
トイレ事情
屋外にあるトイレ


屋内?にも似たようなトイレがありました
写真色々
説明


教会見学時のマナーは守ろう


椅子がありました


外観




パンフレット


住所
〒850-0931 長崎県長崎市南山手町5−3


