【三重県】多度大社

おでかけ

難病の方や妊婦・年配の方など疲れやすい人のために、さまざまな観光地について「体力がどれだけ必要か」「歩きやすいか」等を重点的にお伝えしていきます。今回は、三重県の多度神社です。

目次

体力:★★☆☆☆
最適時期:冬は寒いかも?

 

階段・段差は? あり
坂道ある? 帰路にあり
休憩所・椅子は? あり
日陰は? あり
お土産屋さんは? あり
人多い? 土日は駐車場がいっぱいになるかも?
トイレはどんな感じ? 洋式・多目的あり
AEDはある? 社務所にあり
駐車場からの距離は? すぐ
交通機関からの距離は? 多度駅から1.5km
エレベータ・エスカレーターは?

なし

中で飲食可能? 節度を持って
自動販売機は? 駐車場横・社務所横にあり
近くにコンビニある? なし?
出入りしやすい? しやすい

 

①交通事情

駐車場がすぐ横にあり

 

今回私は、多度大社のすぐ横にある駐車場に車を停めていきました。

40台くらい停められるのかな?

1回200円で、多度大社で祈祷を行うと戻ってくるようです。

 

調べてみるとここ以外にもいくつか駐車場があるようです。

イベントがある時だけ開放しているところもある様子。

 

もしイベントごとがあるタイミングで行くぞ!という方は

「多度大社 駐車場」で調べるといくつか出てきますので是非検索してみてください。

 

 

②道事情

階段あり

 

境内に入るのに必ず階段を登らなければいけません。

また、本殿に行くまでも数段の階段があります。

 

砂利道あり

また、砂利道なのでベビーカーや車椅子はかなり足を取られるのではないかと思います。

 

本殿から境内に戻るルートは下り坂になるので、あまりヒールの高い靴で行かない方が良いかもしれません。

 

③トイレ事情

駐車場横

洋式トイレと多目的トイレがありました。

 

社務所横

④参考画像集

駐車場横にお土産やさんあり

色々とお土産が置いてありました。

「多度ういろ」というお菓子もあり少し気になったのですが、黒糖が苦手な筆者は断念・・・

食事処?

駐車場の向かい側には食事処もありました。

筆者は食後だったので行くことはありませんでしたが、一体どんな感じの食事が出てくるんだろう。

もし行く機会がある方は是非立ち寄ってみてください。

 

まとめ

とても空気が澄んでいて、気持ちの良い場所でした。

御朱印もかなり凝っていて、↑の秋限定のもの以外にもいくつか種類があり、刺繍でできているものもありました。

上げ馬神事もいつかみてみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました