こんにちは✨
今回は、福岡県の太宰府天満宮について紹介していきます!
ネタバレを避けるため、あえて写真を少なくしています。
ネタバレNGの方は、「参考画像集!」を飛ばしてみてください。
自分の体力に合わせて、ぜひ行って見てください(^^)
目次
体力:★★☆☆☆
最適時期:いつでも!
|
階段・段差は? |
あるけどスロープもしっかり! |
|
坂道ある? |
ほぼなし! |
|
休憩所・椅子は? |
あり! |
|
日陰は? |
ところどころにあります! |
|
お土産やさんは? |
あり! |
|
人多い? |
土日はえぐい・・・ |
|
トイレはどんな感じ? |
(トイレ事情に詳細あり) |
|
AEDはある? |
あり!(案内所) |
|
駐車場からの距離は? |
すぐ横! |
|
交通機関からの距離は? |
バス停すぐ! |
|
エレベータ・エスカレーターは? |
なし |
|
中で飲食可能? |
常識の範囲内で |
|
自動販売機は? |
あり! |
|
近くにコンビニある? |
歩ける距離にあり! |
|
出入りしやすい? |
しやすい!(人が少なければ・・) |
①交通事情
駐車場すぐ近く!

太宰府天満宮の周りをグルリとしてみましたが、駐車場がいくつもありました!
正面側は「満車」のところが多かったですが、
少し外れるだけで空いている駐車場を容易に見つけることが可能です
もし出入り口にこだわりがない方は、
太宰府天満宮の正面以外の駐車場に行ってみるのをおすすめします
駅・バス停がすぐ近く!
残念ながら写真を取ることができませんでしたが、バス停・駅がすぐそばにありました!
ただ、休日は観光客が多いため、駅周辺から太宰府天満宮までの通りが人で溢れます。
人混みが苦手という方は車で訪れた方が良いかと思います
②道事情
通りは少し坂道になってる?

駅から太宰府天満宮まで続く通りは、多少坂道になっています。
といってもそこまで気になりませんが笑
ただ真っ平らというわけではないので、車椅子の方はお気をつけください。
正面からいくと橋や階段が・・・でも?


正面(駅側)から人の流れに沿って行くと、階段や橋を渡ることになるので
足腰の弱い方は注意が必要です。
ただ、車椅子の方も回れるルートがあるようですので、案内所でよく確認して
ぜひまわってみてください!
(④パンフレット・チラシにマップを載せておきますので、ご参照ください)
参拝箇所や庭園はほぼ段差なし!!!




あまり大きな段差はみられませんでした!
車椅子の方でも腕力で上がれるほどですので安心して観光できると思います🌟
③トイレ事情

①正面鳥居前



洋式トイレ・多目的トイレがありました。
とても綺麗で明るく、使いやすいです(^ ^)
②休憩所

内部を撮るのを忘れておりました(^^;;
ただ、なにかあっても声をかけられる距離に受付があるので安心です!
③東神苑付近



こちらも①と同様とても綺麗で明るいトイレでした!!
出入り口も段差がないのでスムーズに動くことができます🌟
マップ内で車椅子マークがあるところはどこもこのように広いのではないでしょうか!!
④その他
AEDあったぞ!

西門案内所にありました!!
おそらく他の場所にも設置されているのではないでしょうか。
また、人気の観光地のため職員の方等をすぐ見つけることができると思います。
車椅子を借りられる?!

正門側(駅側)の案内所にこんな看板が!!
階段の上り下りが難しい方などは訪ねても良いかもしれませんね🌟
自販機・休憩所あり!

マップを見るとわかる通り、休憩所・お土産屋がいたるところにあります。
また、その近くには必ず自動販売機があるので、疲れてしまった時はぜひ立ち寄ってみてください!
⑤パンフレット・マップ


⑥参考画像集!(一部ネタバレあり)







⑥まとめ
まだコロナウイルスが猛威を振るう前(2020年冬)に行ったので人がとても多かったです・・
人気・有名な観光地なので人混みが苦手な人はできる限り平日に行った方が良いかもしれませんね。
敷地内全てを回ろうと思うと体力が必要になりますが、椅子や休憩所がしっかり設置されているので
端から端まで回りたい!という方も十分楽しめると思います!
しっかり自分の体調と相談した上で、ぜひ行ってみてください🌟


