難病の方や妊婦・年配の方など疲れやすい人のために、さまざまな観光地について「体力がどれだけ必要か」「歩きやすいか」等を重点的にお伝えしていきます。今回は、長野県の松本城です。
階段・段差は? | 城内かなり急な階段あり |
坂道ある? | なし |
休憩所・椅子は? | あり |
日陰は? | あり |
お土産屋さんは? | 入場口すぐ近くにあり |
人多い? | 日によってはツアー客と被るかも |
トイレはどんな感じ? | 洋式トイレあり |
AEDはある? | 事務局にあり |
駐車場からの距離は? | すぐ近く |
交通機関からの距離は? | 近く |
エレベータ・エスカレーターは? | なし |
中で飲食可能? | 城内は× |
自動販売機は? | あり |
近くにコンビニある? | あり |
出入りしやすい? | 入場口はしやすい 城内はかなり狭し |
目次
道事情
少し砂利の道があります
ただ、正規の道を行けば車椅子やベビーカーでもガタガタしない道を通れると思います
休憩できるスペースあり(自販機、ロッカーあり)
松本城入場口でチケットを購入し、入場します
入場して少し行くと休憩スペースが現れました
自動販売機もありますし、コインロッカーもあります
松本城内で飲食は×なのでここでしっかり水分補給していくのが良いと思います
また松本城内は、急な階段を何度も昇降しなければなりません
健常者の方でも両手を使いながら昇ります
荷物の多い方はここで一旦預けるのをオススメします
トイレ事情
駐車場向かいにあり
焦らずゆっくりトイレがしたいのであれば、こちらに行くのをおすすめします
場内に入る手前にトイレあり
場内に入るために待機列に並ぶ必要があります
その際テントの下にある椅子に並んで座って待つのですが、そこにこのような案内がありました
私が行った時はかなり人が多かったので行きそびれてしまいました…
一人の際は、このタイミングで行くのは気が引けると思いますので、前述したトイレか、松本城敷地内に入るまでにあるトイレで用を済ませておく方が良いかもしれません
その他
AEDは事務局にあり
入場入口を入ってすぐのところに、売店と事務局があります
そこにAEDがあるようです
まとめ
中まで現存しているお城ってなかなかないので、
とても新鮮だったししっかり歴史を体験することができました。
さすが国宝ですね!
城内で外国人が喧嘩を始めた時はどうしようかと思いましたが💦
ただ、本当に階段は急だし横幅もないので上り下りは本当に怖かったです
足に自信のない方にはかなり厳しいかも・・・
私が行った時は運悪くツアー客に挟まれてしまったのであまりゆっくり鑑賞することができませんでした
これはリベンジしたい!まだ体力があるうちに行きたいな